top of page

常識=非常識


お世話になっております。

大瀧塗装店です。


塗装業を営む方で目先じゃなくて数年後を考える業者はどれだけいるのでしょうか?


ハゼ起こしても無駄→積もり積もった埃の上から塗るのですか?


サンダー(グラインダー)でケレンするから問題ない→塗装後前より痛みます。


外壁塗装

剥がれていても塗れます!→ただ塗るだけ→半年後剥がれます。




塗装という仕事の本質は表面(塗膜)をもたせることではなくその下の基材をもたせる事だと考えてます。


高い高品質な塗料を塗っても根本がダメならダメなものはダメです。


遥かにグレードの低い塗料を塗っても基材の事を考えていれば塗装した意味があり価値があります。


何を塗るかではなくどう塗るか


が大切です。


怖い話ですが建物(財産)を長持ちさせようと

考えて塗装工事をお願いしても

ダメにするのは知識のない業者です。


営業マンが親切

大手だから安心

地元密着の工務店


だから安心。はあり得ません。


塗るのは塗装屋=人です。


塗装屋の考え方、向き合い方で全ては決まります。

っと言いたいところですが


仕事をもってきた会社の値下げ交渉。


お客様が200万円で契約した工事が

塗装業者に支払われるのは30万円。


工程減らしていいから安くやれなど無茶な相談。


とにかく早くやれ!早くやれ!


なんてのは塗装業界では良くある話です。


とても真面目な塗装屋でも少し真面目な塗装屋でもまともに現場と向き合えない環境があります。


儲かるのはなんも考えない塗装屋モドキのバカと

営業マンとその会社です。


一番損するのはお客様です。


当店がお付き合いさせていただいている業者、お客様にはそんなところはありません。


てかそんな仕事やらないし相手にしません。


塗れば綺麗は当たり前。


数年後を考える事ができる真面目な塗装屋選びが大切です。



工事費のお見積り・ご相談は無料

塗装に関するご相談はお気軽にお電話・メール・お見積りフォームから!

たったの3分!フォームに従って記入するだけ

bottom of page